「社会保険適応拡大」というワードを耳にしたことがありますか?
2022年10月にも条件が変更され、2024年10月にも変更される予定です。
扶養の範囲内で働きたい方も、社保加入対象になってしまう場合がありますのでしっかり確認しましょう
社会保険適用拡大って何?
「社会保険適用拡大」とは、会社の社会保険(健康保険・厚生年金保険)の加入条件を緩和して加入できる人の範囲を広げる取り組みのことです
社会保障を受けられる人を増やすため、国が行っている施策のひとつです
社会保険に加入する人が増えると社会保障が手厚くなります
例えば将来の年金がその一つです
日本は少子高齢化により年金受給者が増えて、それを支える現役世代の人口が少なくなっていますよね
政府は社会保険の対象者を増やして、現役世代の負担を減らそうと進めているのがこの「社会保険適用拡大」です
社会保険適用拡大は段階的に進んでおり、2022年10月に行われ、2024年10月にも行われる予定です
パート・アルバイトの方の中でも、社会保険適用拡大によって条件が緩和されると加入対象となる可能性があります
-
社会保険って何?加入すると損ってホント?
社会保険加入者が増加していますが、社会保険とは何か?加入すべきなのか? 迷われている方も多いかと思います 社会保険とは何か、加入条件、加入のメリット等をお話しします 社会保険とは? 社会保険制度とは、 ...
続きを見る
社会保険適用拡大のスケジュール
社会保険適用拡大は、勤務している企業の従業員数によって開始時期が異なります
社会保険加入義務の対象従業員数 | |
2022年9月まで | 501人以上 |
2022年10月~ | 101人以上 |
2024年10月~ | 51人以上 |
2022年9月までは大企業で勤務する方が対象でしたが、2022年10月より、中小企業で勤務するパート・アルバイトの方も、社会保険の加入対象者となります
パート・アルバイトの社会保険加入条件
元々社会保険はパート・アルバイトも、「所定労働時間・所定労働日数が正社員の4分の3以上」の条件を満たす場合は加入が義務付けられていました
この条件ですと、主婦の方の勤務パターンの場合はほとんど加入対象にならず、扶養の範囲内で働くことが可能でした
しかし、社会保険適用拡大の対象となる企業では、主婦の方でも社会保険加入義務の対象になる可能性があります
以下の条件を全て満たす場合は社会保険に加入しなければなりません
1つでも満たしていない場合は対象になりませんが、扶養の範囲内で勤務を継続したい方は労働時間と賃金が超えないように注意しましょう
社会保険適応拡大後の条件
- 週の所定労働時間が20時間以上
- 2ヵ月を超える雇用の見込みがある
- 月額賃金88,000円以上※
- 昼間の学生ではない
※時間外労働手当、休日・深夜手当 、賞与、業績給、慶弔見舞金等臨時に支払われる賃金と、精皆勤手当、通勤手当、家族手当等は含まない
扶養条件が「130万の壁」でしたが「106万の壁」で調整が必要になります
まとめ
既に社会保険適用拡大が始まっている企業で勤務されている方もいらっしゃるかと思いますが、2024年10月から開始される企業で勤務されている方は今後どのような勤務をしていくのか、予め考えてみてください。
扶養の範囲内で勤務継続を希望する場合は条件を超えないようにシフト調整しましょう
今後最低賃金も上がる予定ですので、社会保険に加入を選択される方が増えるかもしれませんね
最後まで読んでいただきありがとうございました
※2023年8月時点の情報です